エンジンのエアーフィルターは、オイルほど短寿命ではないですが、それでもオイル交換5〜6回に一度は交換しておきたい部品です。現代のエンジンはフィルターが詰まって空気の流入量が減っても、それなりに補正して働くようになってはいますが、やはり規定量の、清浄なエアーが供給されることが性能維持には不可欠です。
交換は簡単です。
ここでは、トヨタファンカーゴで簡単に交換方法を説明いたします。
トヨタ ファンカーゴの例
![]() エアーフィルターはもちろんエンジンルームにあります。きったないエンジンルームだぁ。これはあとで清掃しないと。 |
![]() ダクトが繋がったボックスがエアーフィルターボックスです。大抵はフィルター交換作業が容易になるようにアクセス性が非常によい場所にあります。 |
![]() エアーフィルターボックスは、国産車の場合、大抵このようなクリップ(ボルトの場合もあります)で簡単に開けられるようになっています。ボックス四隅のクリップをパチパチ外すと、フタを開けることができます。 |
![]() パカ、、、どぅおあ〜、真っ黒Σ(@o@;)。フタを持ち上げたまま、乗せてあるだけのフィルターを取り外します。 |
![]() やはり外気から清浄な空気をろ過するフィルターは、キッチリお仕事しているのですね〜。機械は正直です。 |
あとは真っ白の新しいフィルターをボックスに置き(裏表【時には前後も】がありますので間違えないように)、フタを被せ、クリップをはめれば交換完了です。 |
![]() |
![]() |
エアフィルターの交換は5分程度で完了します。たまには点検して交換しましょう。エンジンにはもちろんのこと、精神衛生上、大変よろしいです。