![]() メルセデスベンツW211E320のご入庫です。メルセデスのシルバーは本当にきれいですね。内外装とも、丁寧に維持されておられるご様子。 |
![]() ボンネット下にはドドーンとV6エンジンが。力強いエンジンです。 |
![]() 内装は、いつの時代のメルセデスもやはりメルセデスと感じさせるもの。 |
![]() 革シートも心地よく センスの良いデザインです。 |
![]() 昔からの伝統のパワーシートのメモリーシステムは本当に便利。自分にとって最適なドライビングポジションを設定でき、すばやく復元できます。 |
![]() 洗車、鉄粉除去後は全面ウインドウ撥水コーティングのご注文もいただきましたので、下地処理です。全面に渡って、かなりの量の強力なウロコがガッチリ固着しているようです。写真は左側がウロコ除去済みです。 |
![]() 写真ではわかり辛いですが、ウインドウガラス一面にウロコがビッシリ(><) |
![]() すべてのウインドウを、半日かけて丹念に、このようにスッキリ透明なウインドウに下地処理させていただきました。 オーナー様もDIYで挑戦されたそうですが、一般の方が除去するには、途中で途方に暮れるレベルのウロコだったと思います。 |
![]() マスキングし、パネルの下地処理完了です。 |
|
![]() 塗装は、キズは少なめですが、汚れ、シミの固着は相応にあるようです。 |
![]() それをスッキリさせるだけでも、新車の透明感のある輝きが甦る感じです。はぁ〜スッキリ。 |
![]() ブラックのピラーは特に目立つ部分ですね。 |
![]() 本来のツヤブラックに。 |
![]() 真っ白に腐食してしまったモール。ドイツ車は仕様です。 |
![]() 腐食がまだ進んでいなかったため、丹念に時間をかけて、甦らせていただきました。ここまで改善できない場合も多々ございます。 |
![]() 入魂中です。 |
|
![]() ヘッドライトカバーのコーティングもご注文いただきました。表面がガサガサで、黄ばみも見られます。 |
![]() 内部まで入っている細かいクラックや、表面に発生している地割れのようなひび割れまでは修復できませんが、ガサガサの部分を磨いて、黄ばみを除去し、透明度を改善させていただきました。この後はコーティングで延命を図らせていただきます。 |
![]() ボディのほうは、かなり良い状態になりつつあります。 |
![]() ちゅるちゅるです。 |
![]() パネルの磨き処理終了です。 |
![]() ボディガラスコーティング、ヘッドライトカバーコーティング、樹脂パーツ保護コート施工完了です。 |
![]() 全面ウインドウ撥水コーティングも施工完了です。ウロコはかなり付きにくくなるものと思います。 |
![]() ホイールコーティングも施工完了です。 |
![]() リフレッシュ&保護作業終了です。 |
![]() 大切に維持されてくださいませ。 |
![]() ありがとうございました。 |
サイトマップ
あなたのお車のお見積もりはこちらから(お気軽にどうぞ♪)