![]() 日産フーガのご入庫です。磨きの黒!堂々たるスタイリングですね。 |
![]() エンジンルームは全てカバリングされています。3.5LV6エンジン |
![]() シックなコックピット。アナログメーターが見やすいです |
![]() 革シートもセンスの良いデザインですよね。 |
![]() 全面ウインドウ撥水コーティングをご注文いただきましたので、まずはご要望のステッカー剥がし。 |
![]() そしてオーナー様からご要望いただいた難問の朽ちたドアハンドルシール剥がし。表面が朽ちてポロポロ剥がれているのですが、接着剤層が強固に固着してます |
![]() 表層はパラパラ剥がして、シール層を加熱とシール剥がしの溶剤で、地味に黙々と少しづつ剥がしてまいります。 |
![]() 黙々と丁寧に剥がした結果、かなりきれいに剥がれました!これを4ドア分したところ、だいぶシール剥がしが上達しました(笑) |
![]() 洗車、鉄粉除去後、全面ウインドウ撥水コーティングをご注文いただきましたので、オーナー様お悩みのウロコ除去です。 |
![]() これは強固すぎてDIYでは断念されたのもわかります。かなり磨かせていただいた結果、ほとんどわからないレベルまで除去させて頂きましたが、難易度は10段階で9か10というレベルでございます。 |
![]() 一番固着がひどいのがリアウインドウ |
![]() スッキリ。これはDIYではおそらく無理だと思います。 |
![]() マスキング完了です。 |
|
![]() 塗装は付着物でだいぶ汚れています。 |
![]() くすみを磨きとり、本来の黒を露出させてまいります。 |
![]() ボンネットを左半分粗磨きしたところです。だいぶ変わりそうな予感。 |
|
![]() くすんでぼんやりだった映り込みが |
![]() クッキリと。 |
![]() こちらは花粉ジミと思われる浸食ジミです。今年だけの影響ではなく長年の蓄積と思います。 |
![]() かなりスッキリと黒に復活です。 |
![]() トランクも付着物と花粉でだいぶくすんでいる様子 |
![]() 磨いて美しく |
![]() サイドもだいぶ雨ジミが固着しているようです。 |
![]() 磨いてスッキリさせていただきます。 |
![]() サイドもくすんで本来の黒じゃなくなってる感じです |
![]() 塗装本来の黒です。 |
![]() 入魂中です。 |
![]() 仕上げ磨き中。予想していたよりもだいぶ硬めの塗装です。ツヤがでて輝きが戻っております。 |
![]() 美しい面ですね。 |
![]() パネルの下地処理終了です。 |
![]() ボディガラスコーティング、樹脂パーツの保護コート、施工完了です。 |
![]() 全面ウインドウ撥水コーティングも施工完了です。 |
![]() お持ち込みのBBSアルミもコーティング完了です。 |
|
![]() 終了です。 |
|
![]() ありがとうございました。 |
|
![]() 大切に維持されてくださいませ。 |
サイトマップ
あなたのお車のお見積もりはこちらから(お気軽にどうぞ♪)