![]() エスティマのご入庫です。磨きの黒!です。202ブラック、美しく深い深い黒です。1BOXミニバンとしては、世界屈指のスタイリッシュなミニバンです。 |
![]() このフロントが特にかっこいいですね。丸みのある曲面に、スッスッと効果的なラインと平面が織り交ざっています。 |
![]() エンジンは低重心化のためかなり奥深くに配されています。手前のどピンクの液は、冷却液。以前のトヨタの赤い冷却液は錆がわかりづらいため、緑に換える方も多かったですが、ピンクだと万が一錆びが出たとしても、わかりやすいですね。10年以上は平気でしょうけれど。 |
![]() 中はもちろん広大。エスティマは質の高いシートカバーが多く販売されているようですね!人気車ゆえの、リーズナブルなアフターパーツの多さが魅力です。いいですね! |
![]() 2列目なんか、リムジンやファーストクラスののような居住空間です足掛けもあったりして、自動車じゃないみたいですよ。 |
![]() リア席用のモニターとエアコンコントローラー。うーんすごい。 |
![]() 洗車中、ウインドウ撥水コートが効いている運転席および助手席(メーカーオプションでしょうか?)以外の、すべての面に、ウロコがビッシリ付着しておりました。さらに、運転席、助手席以外の面には、写真のような謎の塗りムラ?のようなものが見られました。 今回はウインドウコートのご注文は頂いておりませんが、ウロコもかなり付いているようですので、DIYで研磨されてみてはいかがでしょうか? |
![]() ドア開口部下部のドロドロや、ヒンジ部の汚れも洗浄してまいりますよ〜。この部分は、トヨタも泥除けゴムなどを装着して対策していますが、多くのエスティマでも、かなり汚れているようです。 |
![]() 洗車、鉄粉除去後、マスキングし、車磨き準備完了です。 |
|
![]() キズは少なめです。雨ジミはすごく多く、かつ強力に固着してウロコ状になっています。これらを一掃させていただきます。 |
![]() 粗磨き後です。小キズや付着物がなくなると、塗装が澄んだ真っ黒に。吸い込まれそうなブラックです。 |
![]() サイドも雨ジミがすごいですが、こちらのキズは相当深いです。塗装屋さんですと、パネル塗装といわれるでしょう。自分でタッチアップするともございますが、やはり塗装に一番負担をかけずに目立たなく磨くのが、一番塗装によいかと思います。 |
![]() 数十ミクロンの深いキズですので、完全に除去するのは不可能ですが、キズ口を平滑化し、キズを透明にすることで、かなり目立たなくすることが可能です。 もちろん雨ジミも除去させていただき、澄んだ黒にさせていただきます。 |
![]() 入魂中でございます。 |
![]() キズや雨ジミの多いブラックは、入庫時は美しい黒になるか心配ですが、作業が進むとどんどん美しくなり、うれしくなってしまいます。 |
![]() おおおおお!澄んだ黒でございますよぉ〜。 |
![]() パネルの磨き処理終了でございます。これから各隙間や、めっき部などに固着しているウロコを磨いてまいります! |
![]() 目立つ部分も、ウロコ除去するとピカピカ。 |
![]() ボディガラスコーティング施工完了です。 |
![]() こういった樹脂部分もきれいに保護させていただきました。 |
![]() 終了です。このまま飾っておきたい! |
![]() 大切に維持されてくださいませ。 |
![]() ありがとうございました。 |
![]() こちらのドアハンドル保護フィルム、追加で特注で承りました。ご家族もご利用になるので、爪キズ防止です。 |
|
サイトマップ
あなたのお車のお見積もりはこちらから(お気軽にどうぞ♪)